Posted by mideco on : 2012.12.06. 06:11:45
カテゴリー : ぼやき|アイデア
毎朝仕事のだんどりをたてる時、1日の流れを頭の中でシミュレーションしながら予定を書き込む。しかし、なかなかイメージ通りにいかないこともしばしば…。
それは、予定のたてかたが単に甘いだけというのもあるし、現実には予定以外のことが入ることも多く、気がつくと「もうこんな時間!」なんてことも。
だからこそ、突発的な自体も含めてスケジュールに落とし込むべきであるし、予定いっぱいギチギチに詰め込むのは良くない。何故なら予定外のことに対応できなくなるから。
本当にできる、やるべきことを確実に遂行するスケジュールをたてたい。以前、どこかの記事で読んだことがあるのだけども「自衛官は1日の全スケジュールの内3割の余力をもって遂行する」常に3割の余裕をもつことで的且つかつ柔軟に対処できるようにするということでしょうか。
これには、非常に学ぶことが多く、いつもスケジュールがギリギリな自分にとって教訓のようでもあります。時間に関しての「余裕」は潤滑油みたいなもんですから、うまく歯車を動かすためにはそれ相応の油量の必要なのですね。
3割の余力を生み出すためには、まず全行程を把握するということと、個々の優先順位、スケジュールを明確なものにしていかなくてはいけないですね。
そんなわけで今日はちょっと早起きなわけですよ。朝は色々アイデアも湧くものですから。
PS:旅行とか、遊びのスケジュールだてはわりかし得意な方なのですが…。
山本
タグ : スケジュール
Posted by mideco on : 2011.08.17. 19:53:58
カテゴリー : ぼやき|仕事全般|気づき|独り言
さすがにbon4連ちゃんはダメだったようです。
今日は、M社長からミデコログについてありがたき指摘を受けました。
どうも、ミデコログを私物化しているとのことで。。。
う〜ん、ネタが無いんだけどな〜。。
オフィシャルな内容をもっと充実してほしいとのことで。
オフィシャル、オフィシャル、、、う〜ん。もう少し人から聞いたりしてみようかな。
肩の力を抜くのも大事だけど抜きすぎるとオフィシャル感が。
会社の顔としてブログを担当していることを肝に命じて、より“オフィシャル”なブログに出来るよう頑張ります!!
bon休みも明けたので後半頑張って更新し続けたいと思います。継続は力なり!
タグ : オフィシャル,継続
Posted by mideco on : 2011.08.09. 18:39:21
カテゴリー : そんなのありですか!?|ぼやき|気づき|独り言
というのをじわじわと感じている今日この頃です。
とりあえず実家に帰りますが。。
特に、お盆らしいこともしませんけどね。。
意外と4連休ってあっという間なんですよねぇ。。
さて、何か目的意識をもって休みに臨むとしますかな!
自主的に夏休みの宿題をやるぞ。写真3,000枚目標に撮るかな。
というか学生の頃を考えると、夏休みがどれだけ長かったか。大学の時なんて、7月末〜9月の中盤まで休みでしたから!!
約一カ月半!!、、、もっといろんなことに挑戦しておけば良かった〜。社会人になると、休みの1日1日がめちゃ貴重だし、1時間でもバカに出来ない。
よく、学生の頃は時間はあるけど金がない、社会人は時間がないけど金はある、
とか言われてるけど。。今の自分は時間もないし、金もない、、、orz。 だけど夢と希望はある!とか言ってみるw
仕事で街中走ってると、楽しそうに、夏休みを満喫している小中学生、高校生、大学生!うらやましいぞ!(心の中では、家で宿題やってろ!!と叫んでいる)
休みが一カ月あって、お金があれば、日本一週の旅に出てみたい!!沖縄〜九州まで、車で走りたい。
という妄想でした。。。
タグ : 夏休み
Posted by mideco on : 2011.07.05. 16:25:24
カテゴリー : ぼやき|気づき|独り言
今日この頃のような暑い日が続くと、車に乗りたくなくなります。
乗ってしまえばそうでもないのだけど、
乗ってエンジンをかけて最初に吹きでてくる温風がたまらなくつらいのです。
大体クーラーが強めの状態でセットされているので、始動時にぬるく強めの風が直撃します。
走り出せばOKですが、その後冷えすぎて再度温度調整をするなどしますが、暑くなったり、冷えすぎたりと落ち着きません(笑)
家に帰っても、同じでなかなかエアコンがジャスト温度にならず、常に冷房を調節しています。そのうち面倒になると、電源の入り切りを頻繁にするようになります。外気によってエアコンのコンディションも変わるのでやっかいです。
そんなこともあってか最近お腹の調子がすこぶる悪く朝〜夜まで不調です。
朝なんて、暑すぎて目が覚めてしまうので睡眠時間も短くなりがちです。
食欲も湧きませんね。そんなわけでプチメタボ(?)な自分には好都合かもしれません。食べければ食べないでぼ〜っとしますし。
ぼやきばっかり言っててもだめなので、暑さ対策をいろいろしていきたいと思います。
●水分をしっかりとる(1時間に250mlは飲もう)。
●運動をする(散歩程度を習慣的に)。
●朝昼晩きちんと食べる(カロリーメイトでもウイダーでも食べないよりはマシです)。
当たり前のことですが、まずはこの辺りからしっかりやっていきたいと思います。
いつの間にかやってきた夏。そしてあっという間に秋がやってくる。
時間がたつのは早いもんです。
【独り言】この時期にありがたいノベルティってやっぱりうちわだよなぁ。メモ帳をうちわにできんかなぁ。
タグ : ぼやき,夏,節電
Posted by mideco on : 2011.06.14. 11:56:41
カテゴリー : ぼやき|アイデア
整理しても新しい書類がかさばってくる。
仕事別にファイリングしてもそこからはみ出たものが机を汚す。
よくよく考えれば「ま、いいか」が原因のような。
ま、いいかも積み重なれば、机をどんどん占領し、書類に埋もれる。仕事に埋もれる。
こんなときは「超整理術」でも読んで、デスク周りをアップデートするに限る。
いつもきれいで快適なデスクへ。
地味なテーマと記事内容ですいません。。。
話はそれますが、昨日ラジオで流れていた井上陽水の「傘がない」は胸に染みました。
タグ : デスク周り,井上陽水,佐藤可士和,傘がない,超整理術
Posted by mideco on : 2011.01.06. 18:52:44
カテゴリー : そんなのありですか!?|ぼやき|アイデア|オモロー

「ありがとう」の見える化です?
SCE社の「感謝状」をミデコでも今年から取り入れます。この感謝状を用いる事で、社内のバロメーターとして『ありがとう』の動向を探り、社内の欣度を伺い知る事ができるそうです。多分
タグ : 感謝状
Posted by mideco on : 2010.11.05. 08:56:21
カテゴリー : ぼやき|気づき|独り言
G-mailの受信メールをチェックしていたら…



グーグルカレンダーからの通知:
休みたい …
カレンダーに何を書き込んでんだか、自分!
それともグーグルカレンダーからの心の叫びか??
タグ : G-mail
Posted by mideco on : 2010.10.28. 12:28:51
カテゴリー : ぼやき|オモロー|気づき
データ整理をしていたら…


データの日付が1973年!!
イラストレーター出る前じゃん(笑)
タグ : バック トゥ ザ...
Posted by mideco on : 2010.09.24. 21:41:34
カテゴリー : ぼやき|独り言
最近不健康万歳なわたくし。
おとといも、昨日も、そして今日もジャンクフードを補給しているのだ。
ちなみに言うと、朝バナナ一本、昼スキ屋のネギ丼、夜マックとカレーヌードルのネギだく+米なのだ。
おかげで、みるみる体が丸くなっていく。
ダイエット…、もう半年以上前に使い古された言葉。
「デブですが、何か?」
と逆ギレしそうですわ。
タバコはスワン、酒もノーマン、だけどジャンク大好き♥
そんな自分にあきれつつ、今日もジャンクを頬張る。
日頃のストレスもチーズバーガーのチーズが癒してくれる。
って何書いてんだ、自分!?
昨日見たCM
「なんで目がしょぼしょぼするんだろう」
「自分がしょぼいからか!」
…
「まっ、それはないなー!!Ahahahahahah(笑)」
密かに共感している自分を発見した。
<今日の思いつき>
タイトルを欧文にするとスパムっぽくなる。
( ↑ 締めがどっかのブログっぽくなってしまった例 )
Posted by mideco on : 2010.09.23. 18:00:04
カテゴリー : ぼやき|写真
※本日は “である” 調で語ります。
きれいな写真を撮るなら絶対一眼レフが良い。
だけど、いざ絶好の瞬間に出会うと、一眼だと逃してしまうことがある。
自分の場合、常に一眼を持っているわけではなく、「撮るぞ!」と意識しなければ、持ち出さない。デカイし重いし、煩わしいのだ。
しかしたいていは何気ない帰り道、散歩道を歩いているときなどに絶好の機会に遭遇する。そんな時カメラを持っていないと、ものすごく後悔する。
先日奈良に行った時にもそう感じた。「わあ!キレイ!」と思った瞬間に手もとの届く範囲にカメラがなくては意味がないのだ。
そこで考えているのが、コンデジの導入である。
一応一眼以外のデジカメは持っている。しかしそれは高倍率望遠ズーム搭載の一眼ばりに大きなデジカメ。
ソニーDSC-H7

コンパクトではない。また起動が遅く、シャッターのキレが悪い。画像の粒子が粗い。などコンパクトでもなければ画像がすこぶるキレイなわけでもない。よく言えば一眼とコンデジの良いとこ取り。また言い方を変えれば、一眼とコンデジのデメリットを足して割った感じ。一応マニュアル機能があり、シャッタースピード、絞り、ISOなどの設定は可能だが、機能ダイヤルが回りやすく気づかぬ間に設定が変わる事が多い。またレンズキャップの付け外しも面倒。SDカードが使えないのもNG(メモリースティック)。よって現在ではムービー撮影以外には使用していない。光学15倍の望遠性能はGood!カラーはシルバーだと安っぽい、黒にすれば良かった。悪口を言うつもりはないが、「レンズ交換のできない一眼もどき」といったとこでしょうか。(最新モデルをお店で試したが、これとは全くの別物、シャッターのキレ、液晶のキレイさ、扱い易さなどかなりレベルアップしている!)
導入を検討しているのが、「RICOH GR」「NIKON COOL PIX」
テーマは「常に持ち歩ける瞬撮スナップカメラ」
オリンパスペンやソニーのマイクロ一眼も検討してみたが、交換レンズを買う予定もないし、背景をぼかせなくてもいいので、候補から外れる。求めるのは起動速度の速さとAFの正確さと速さである。さっと取り出してさっと撮れる、そんな「絶好の瞬間スナップ専用カメラ」が欲しい。お金はあまりないので、2万〜5万が限界ですね。
最近ニコンからD3100というカメラが発売された。D3000+100=D3100?
D3000と何が違うのだろう??

という独り言でした。
タグ : ソニー,ニコン,リトルクレーマー